漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

格言療法(こころと漢方)

  座右の銘はと聞かれて慌てた経験はないでしょうか? なんかありがたいお言葉をどこからか引っ張り出してきてその場を凌いでいないでしょうか?本を出版したり、先生業をしたりしていると本に書いてくれとか卒業式の色紙に書いてくれと頼まれます。昔は右往左往していましたが最近は「鷲鳥不群」(鷲は群れず)と書いています。明治時代の政治家、陸奥宗光の言葉 です。
 鷲はスズメとは違い威風堂々とした鳥で群れることはありません。長年組織の中にいましたがみんなとワイワイするのが苦手でした。気を使ってうまくやっていこうとすることに疲れてしまい一人のほうが楽だし思い通りにやれると考えるようになったときに出会った言葉です。
 あと論語の「人不知,而不愠,不亦君子乎?」は机の前に貼っています。都合のいいときだけおだてられて30年間上がらない講義料で使われ、また約束されていたことは反故にされ、本当は評価されていないのねと思ったときに見ています。
  中国心理学ではこうした格言を心理療法の中にうまく取り入れています。たとえば部下が働かないことが不満な社長室には「勿求完美 完璧を求めてはいけない」という軸が掛かっています。世界中どこでも格言はありますが、中国は孟子や孔子のおかげで生きていくための心のよりどころになる格言の宝庫かもしれません。また書の文化がありますのでそれを書いて飾っておくことができます。選挙事務所に行くとよく「必勝」のポスターが貼ってありますがその字が内閣総理大臣の筆だったりするとパワーが違いますね。私も元台湾国総統李登輝先生の「誠実自然」という書と三井寺福家英明長吏猊下の書による「徳不孤」の色紙を頂いているので時々眺めてその意味をいろいろ考えています。
  手元の「中国故事物語」を読んでも王様たちは家来から色々な故事を聞いて心を慰めたり励まされたりしています。やはり格言には人の心になにかしらの癒しを与える力があるのだと思います。
 あなたも心にくる格言をお探しになることをお勧めします。
 

f:id:matsuedo:20190618103415j:plain
李登輝元台湾総統の書です。
f:id:matsuedo:20190618103429j:plain
今から20年前に購入した本。格言療法について詳しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村