漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

[イベント告知] 今度のお正月は太らないぞ!

正月はどうしても太ってしまうシーズンです。 しかし! 正月のあとには、卒業式、入学式、入社式、結婚式、太ってはまずいイベントがたくさんありますね。 正月肥りの要因 1)意外と高カロリーな食事を正月だからと食べ過ぎてしまう 2)食っちゃ寝で体を動か…

Q16 胸の痛みをなんかとかしたい!(冬)

心臓は「こころ」。 心臓の痛みは人を死ぬのではないかと不安にさせます。胃が痛くてもあまり恐怖感はでてこない。これは中医学では心には「こころ」の作用が宿ってると考えていることを納得させます。 寒い北風は体の気血の流れを悪くします。冷えにより体…

Q15 咳で寝られないをなんとかしたい!

咳も中医学では状態により咳漱・喘・哮とさらに詳しく分けていますが、喘・哮の共通した症状の一つに「不能平臥」(横になって寝られない)というのがあります。 別に重症ででてくる症状ではありませんが、夜眠れないのはつらいですね。 「不能平臥」が起こ…

Q14 自閉症をなんとかしたい!

これまでの研究で自閉症児と健常児では微生物叢(ビセイブツソウ)と呼ばれる腸内に生息する膨大な腸内細菌の種類と数に著しい数の差があることがわかっています。 事実 米国疾病予防管理センター(CDC)によると、自閉症児が慢性的な下痢や便秘を経験す…

Q13 カゼには葛根湯という発想をなんとかしたい!

立冬も過ぎ本格的に寒い冬になりました。カゼも引きやすい季節ですが、また忙しくてカゼなんかひいていられない季節でもあります。 ゾクッとする寒さを感じたら早めに治しておきたいものです。カゼはこじらすと治りにくくなり厄介です。カゼは風邪とも書き、…

Q12  辛い子宮筋腫をなんとかしたい!

最近は筋腫のある女性が多いですね。 環境ホルモンのせいか、ストレスのせいか、冷えのせいか? いずれにせよ、子宮に血液が滞り塊になってしまった状態です。 金匱要略という200年くらいにできたであろう中国の医学書には「癥塊」という下腹部のしこり…

Q11 お母さんの薄毛をなんとかしたい!

最近テレビの通販番組を視ていると、中高年の婦人の部分カツラの宣伝が目につきます。 インターネツト調査では、50代の女性 8割が薄毛に気になると答えているそうです。また専門の医療機関を受診される40,50代の女性は5年前の2倍に増えています。 …

Q10 お父さんのやる気をなんとかしたい!

やる気というのは別に特定の意味ではなく、すべてにおいての行動力のことです。 若い時はできたことでも、年をとってからは頑張れない、くたびれてしまう、挑戦できない、興味もないという風になってしまいますね。 男性の持つ性ホルモンには闘争力、行動力…

Q9 かかとの痛みをなんとかしたい!

更年期の女性に多いですが、足のかかとが痛くて地面に足をつけないほどの人がいます。 足裏マッサージでもかかとやくるぶしを刺激すると痛がるのは泌尿器、生殖器系の衰えを表します。このゾーンを押されて思いっきり痛がっているのは自分は生殖器系が残念だ…

Q8 急な下痢をなんとかしたい!

急な腹痛、下痢にお困りな方は多くいらっしゃります。歩いていて、電車に乗っていて、会議中に などなど。 前回は精神的な素因(緊張 イライラなど)で下痢になってします過敏性の話を書きましたが、今回なそうした条件はないのにくる下痢です。 漢方では「…

Q7 妊娠をなんとかしたい!

漢方で妊娠しやすい体つくりをすることができます。 チェック1 生理の周期 28日がよい 生理(始)→排卵日(卵胞期)体温 36.2~36.3℃ 排卵日→生理(前)(黄体期)体温 36.7~37℃ 排卵期で体温がすぐに上がる チェック2 生理前1週間のイライラ 乳房の張り…

Q6 お兄さんの過敏性腸症候群をなんとかしたい!

気分屋のA君は機嫌が悪いと、気弱なB君にすぐ当たります。 過敏性腸症候群を漢方医学の病機から考えてみましょう。 中国の科学の基礎になったのは「五行学説 木火土金水」です。天文学、建築学、風水学・・・。漢方もそうです。 [木と土の関係] 木は土の…

Q5 お父さんの血圧をなんとかしたい!

降圧剤は血圧を下げるから降圧剤と呼ばれます。 血圧はなにかの原因があってあげるのですが、多くの人は血圧の数値が下がればそれでよしと、原因には関心がないようです。ストレス? 食生活? 不規則な生活? 運動不足による肥満? 睡眠不足? 歳のせい? な…

Q3 お嬢さんの頭痛をなんとかしたい!

現代医学では風邪の頭痛も慢性の頭痛も同じ鎮痛剤を使用しますが、漢方では風邪のような急性のもの、体の異常(血圧、貧血、不眠、梗塞・・・)などの慢性的な頭痛は分けて考えます。また、後頭部、側頭部、眉間など部位も考慮します。 有名な葛根湯は風邪で…

Q2 おじさんの加齢臭をなんとかしたい!

汚い分泌物、排泄物、臭いがある場合、漢方では「湿熱」があるのでは?と考えます。 一種の体に溜まった老廃物ですが、漢字から察することができるようにベタベタしていてジットリしている物質のイメージです。 これは、脂っこい物、甘い物、味の濃い物、お…