漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

Q25 物忘れをなんとかしたい!

買い物しようと街まで~(^^♪ サザエさんでもそうですが人はうっかり忘れる、覚えられないということがよくあります。 人は忙しかったりいろいろ悩みがある状況ではなかなか覚えられない、うっかり失念してしまうことが多いのです。 しかし財布を取りに家まで…

Q24 体のだるさをなんとかしたい!

<a href="http://mainichi.jp/select/news/20150313k0000e040171000c.html" data-mce-href="http://mainichi.jp/select/news/20150313k0000e040171000c.html">睡眠:そろそろ限界?眠らない日本人 - 毎日新聞</a> 睡眠:そろそろ限界?眠らない日本人 - 毎日新聞 疲労回復のドリンク剤、サプリはいろいろなところで溢れています。テレビの通販番組でも「これさえ飲めば」的な「いろいろ」が新発売で長年飲んでいた人の感想…

Q21 認知症にならないようになんとかしたい!

平成22年の統計では65歳以上のお年寄りの7人に1人は認知症だそうです。 患者さんの変りよう、介護される方の負担戸惑いなど 自分はあのようになりたくないし家族には迷惑をかけたくないと思います。 脳の病気は一度かかるとなかなか元には修復されませ…

 七草粥について

お粥は米の中の栄養のエッセンスであり、消化しやすいので消化管に負担がかかりません。日本では梅干をのっけて病人が食べるもというイメージがありますが、中国や台湾へ旅行された方はおわかりですが、朝はみんなお粥を食べます。ピータンや漬物、油条をト…

[謹賀新年]赤ちゃんできたよ!

皆さん明けましておめでとうございます。 中国では羊年にちなんだおめでたい言葉を年賀カードに書きます。 羊羊一斉来報喜 (羊が一斉に来ておめでとうを言う) 万事順心又如意 (万事がスムーズで思い通りに運ぶ) 皆さんからもおめでたい年賀状が届きまし…

Q20 お正月のお腹の張りをなんとかしたい!

お正月はどうしても食べ過ぎてしまいます。 お腹が張って苦しくなりますが、胃腸の漢方薬はなにがいいでしょうか? 年末によく忘年会のシーンのCMで宣伝されている「飲みすぎ食べ過ぎ」の漢方薬は「安中散」が多いですが、あれは生ビールなど冷たい物を飲…

続・続 陰陽いろいろ 女性ホルモンいろいろ Q19 高温期をなんとかしたい!(加筆)

高温期は14日以上。体温は36.7! ルティナス膣錠は化学合成されたホルモン剤に比べ安全性の高い天然型ホルモン剤です。ご承知のように内服ではなく膣坐薬で、成分はプロゲステロン(黄体ホルモン)で、受精卵の着床や妊娠の維持する作用があります。生…

【番外編】 今日は冬至 水餃子を食べよう

冬至吃餃子,重現東漢醫聖張仲景"祛寒餃耳湯",!! 頂味執餃版「祛寒嬌耳湯」,免費分送給社區民眾! - YouTube 冬至は夜が一年で一番長い日ですが、陰陽の「陰」が一番多い時です。陰は「寒さ」をあらわしますので、一年で一番寒い時とも言えますね。 傷寒論を…

Q18 リウマチをなんとかしたい!

リウマチは現代医学では難病ですが、中医学(漢方)でも難病で、従来の漢方薬ではなかなか対応ができません。 漢方薬は個の医学で、同じ病気でも人の状態によって使う漢方薬は違うのだという考え方(弁証)が基本ですが、もう一つ、人ではなく病気の機序に対…

Q17 出産後の体の疼痛をなんとかしたい!

出産後100日は血脈は空になる、と中医学では言われており、出産後の養生については 大変重要視されています。 血脈が空になる、とは体の血液が不足気味になるという意味ですね。産後のうつ状態や不眠は心血不足のため心(こころ)が不安定になっておこります…

[イベント告知] 今度のお正月は太らないぞ!

正月はどうしても太ってしまうシーズンです。 しかし! 正月のあとには、卒業式、入学式、入社式、結婚式、太ってはまずいイベントがたくさんありますね。 正月肥りの要因 1)意外と高カロリーな食事を正月だからと食べ過ぎてしまう 2)食っちゃ寝で体を動か…

Q16 胸の痛みをなんかとかしたい!(冬)

心臓は「こころ」。 心臓の痛みは人を死ぬのではないかと不安にさせます。胃が痛くてもあまり恐怖感はでてこない。これは中医学では心には「こころ」の作用が宿ってると考えていることを納得させます。 寒い北風は体の気血の流れを悪くします。冷えにより体…

Q15 咳で寝られないをなんとかしたい!

咳も中医学では状態により咳漱・喘・哮とさらに詳しく分けていますが、喘・哮の共通した症状の一つに「不能平臥」(横になって寝られない)というのがあります。 別に重症ででてくる症状ではありませんが、夜眠れないのはつらいですね。 「不能平臥」が起こ…

Q14 自閉症をなんとかしたい!

これまでの研究で自閉症児と健常児では微生物叢(ビセイブツソウ)と呼ばれる腸内に生息する膨大な腸内細菌の種類と数に著しい数の差があることがわかっています。 事実 米国疾病予防管理センター(CDC)によると、自閉症児が慢性的な下痢や便秘を経験す…

Q13 カゼには葛根湯という発想をなんとかしたい!

立冬も過ぎ本格的に寒い冬になりました。カゼも引きやすい季節ですが、また忙しくてカゼなんかひいていられない季節でもあります。 ゾクッとする寒さを感じたら早めに治しておきたいものです。カゼはこじらすと治りにくくなり厄介です。カゼは風邪とも書き、…