漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

2019-07-02から1日間の記事一覧

国際中医師試験解説(中薬学)18

[利水滲湿薬] 水道を通利して滲泄水湿する薬物=体内に蓄積された水湿が小便で排泄される。 ⇒尿量が増えて小便の勢いがスムーズになる 小便不利、水腫、淋病、痰飲、湿温、黄疸、湿瘡などの水湿病証に用いられる。 薬の特性と効能により3つに分類できる。…

夏の陰嚢湿疹をなんとかしたい!

梅雨になり蒸し暑くなると男性は股間が痒くなり悩まされます。 数年越しの股間や陰嚢の掻痒に悩まされてる方も多いですね。陰嚢の耐えがたい痒みは所かまわずで男性の生活の質を低下させ気分を暗くさせます。 皮膚科ではかゆみ止めのスレロイド剤が処方され…

中国医学式 癒やしの音楽は臓腑に響く(1) (こころと漢方) 

中医音楽療法(1) 中国では薬も針も用いずに音楽で治療する方法がありました。 《黄帝内経》では2千年以上も前に「五音療疾」理論が書かれているのです。宋代、孫道滋は欧陽修の「憂鬱症」を「宮声」で治療しています。官声というのは中国の5つの音階の1…