漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

国際中医師試験解説(中薬学)18

[利水滲湿薬]

水道を通利して滲泄水湿する薬物=体内に蓄積された水湿が小便で排泄される。
⇒尿量が増えて小便の勢いがスムーズになる
小便不利、水腫、淋病、痰飲、湿温、黄疸、湿瘡などの水湿病証に用いられる。
薬の特性と効能により3つに分類できる。

  利水消腫薬(甘淡微寒)
  利尿通淋薬(多くは苦寒)
  利湿退黄薬(多くは苦寒。脾胃肝胆)

問119 利水滲湿薬の適応証でないのはどれか?

A 水腫痰飲
B 淋証渋痛
C 暑湿泄瀉
D 五更泄瀉
E 黄疸湿瘡
[解答]D
五更泄瀉は脾腎陽虚証。

問120 利水滲湿、健脾だけでなく、寧心安神の効能を有する薬はどれか?

A 猪苓
B 茯苓
C 薏苡仁
D 沢瀉
E 車前子
[解答]B
茯神=寧心安神作用があり(茯神)、心悸、失眠に用いる。健脾作用あり。
猪苓=利水滲湿作用強い。健脾作用なし。
沢瀉=寒性で泄熱作用があり下焦湿熱者に適している。

問121 茯苓、薏苡仁のどちらも有する効能はどれか?

A 利水滲湿、健脾=茯苓、薏苡仁
B 利水滲湿、除痺=薏苡仁(風湿痺、筋脉攣急、水腫に薏苡仁粥を毎日食べる)
C 利水滲湿、安神=茯苓
D 利水滲湿、通乳=木通
E 利水滲湿、排膿=薏苡仁
[解答]A

問122 性味が甘淡平で水腫の治療に対し、寒熱虚実を問わず配合使用できる薬はどれか?

A 薏苡仁
B 滑石
C 沢瀉
D 茯苓
E 車前子
[解答]D
茯苓は利水滲湿、健脾。利と補ができる。薏苡仁の性は微寒である。
f:id:matsuedo:20190706161754j:plain

にほんブログ村 健康ブログ 中医学へ
にほんブログ村