漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

続続続 お年寄りとの接し方(こころと漢方)

今までのまとめ

老人の生理特徴

身体的能力、智力の衰えの不満足感から「怒り」「憂鬱」を生じやすい。怒りから肝気鬱結になればキレやすくなり、憂鬱から脾気虚弱になれば食欲がなくなり気血ができなくなり体力がなくなる他、心血が不足して不安、孤独感、不眠、物忘れが出てくる。また心血不足は肝血不足に伝変(火と木は母子関係)し、肝気鬱結になりやすくなる。

以上から負の連鎖が生じやすい。

老人の心理方面での養生

孔子は「大徳は必ずその寿を得る」「仁者は長生きする」と言って、「養徳」「養性」を強調していた。

老人にとって過度な欲と不良な情緒をコントロールすることは最も根本的な対策であり、仁礼、性善、知足、忍耐、譲歩などの徳養を実行していれば過度な欲と不良な情緒はコントロールできるであろう。しかし徳を養うことは幼い頃から習うべきであり、年を取ってから実行するのは困難である。しかし今までの日教組式な学校教育に「養徳」は期待できない。

地域のコミュニティー活動が活発な県は長寿であるという結果が出ている。老人も地域の活動に機会を見つけて積極的に参加したほうがよい。ここでは老人は自己の心身の健康と人間関係などの変化に対して注意し、自己の適応能力を高めながら仲間や親友などから様々な意見を聞き、「自分の考えに完全に一致しない人」とでもこだわりをなくして淡白になるように努力する。美輪明宏は「人付き合いは腹六分にしなさい」と言っている。

コミュニーティー活動を通じて自己を高めることは重要だが、自分の性格、習慣、文化水準、体力に合った活動に参加するのがよい。

老人との接し方

「敬老養老」という言葉がある。老人と接する時の基本である。敬老の態度で接すれば老人の心理的健康状態は大きく改善される。

老人の誕生日にはささやかに祝ってあげることもよい。

f:id:matsuedo:20180608110831j:plain

www.kameido-kanpo.com
www.kameido-kanpo.com
www.kameido-kanpo.com

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村